表面を綺麗にするには?

綺麗に出来ている気がするが、表面が今一つ綺麗にできない、そんな方は結構いらっしゃるかと思います。
今日は、表面を綺麗にするための方法を書きますね♪
こまめに表面全体をニードルで刺すことで、表面のチリチリ、わさわさを防ぐことができます。
根気よくニードルで刺すことが大切ですが、その時にニードルの種類を理解して、使い分けをしっかりすることがポイントであります♪
ニードルには、大きく分けて、太針と細針に分けられます。
太針は、太い針で、より早く羊毛を固めることができますが、針穴が目立ってしまうので、作品づくりの序盤に使用することをおススメします。
細針は文字通り、細い針であり、細かい作業をするときに適しているので、一般的に仕上げのときに使用することをおススメします。
なので、表面を綺麗にするときには、太針ではなく、細針を使用し、丁寧に表面を刺してくださいね♪
細針を2本、または3本セットできるフェルトパンチャーと呼ばれる道具も売られているので、もっと早く刺したい!という方がいれば、買ってもよいかもしれませんね。
細かい作業のときには、あまり適していませんが・・・
表面を綺麗に刺しても、チリチリと毛が出てしまうことはあります。
この場合は、手で表面をこすって、キューティクルの性質を利用して繊維と繊維を絡ませていきますが、これでも、チリチリとなる場合は、飛び出ている羊毛をハサミでカットしていきます。
少々手間がかかるように感じますが、羊毛フェルト作家さんの作品が綺麗なのは、手間を惜しまず、このようにしっかりと手を掛けているからであります。
みなさんも手間を惜しまず、表面も綺麗にして、美しい作品に仕上げていただけたら、嬉しいです♪
羊毛フェルトの技術を身に付けたい初心者・中級者の方
羊毛フェルトの技術を身に付けたい上級者の方
最新コラム一覧
-
羊毛フェルト作品集
羊毛フェルトちくちくの講座を受講していただくと、可愛いキャラクターからリアルな動物まで作れる技術を身に付けられ […]
-
2018年の抱負立てましたか??
明けまして、おめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします♪ 皆さんは、今年の抱負、立てられましたでし […]
-
羊毛フェルトのLINEスタンプ 作りました!
この度、LINEスタンプを作りました♪ 前々からLINEスタンプを作りたいと思っていたので、それが叶って嬉しい […]
