羊毛フェルトで愛犬を作る!

2016.09.10|羊毛フェルト 楽しみ方

犬

 

羊毛フェルトを始められる‘きっかけ’の1つに愛犬を形に残したい!そう思われて、始められる方が結構いらっしゃいます。

このブログを見られている方にも、そういった方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

羊毛フェルトは、自分が作りたい形や作りたい大きさの作品を、自由自在に作ることができるので、愛犬を形にするのには持って来いです♪

やっぱり、愛犬家の方にとって、犬はずっと一緒にいたい存在であり、家族同然でありますからね。

でも、犬の寿命は種類によって違いますが、大体10歳前後。

人間と比較すると、ずっと短く、生涯犬と一緒に過ごすことは残念ながら難しいのです。

あまり、考えたくありませんが、いざというときに備えて、元気のうちに、愛犬を作りたい!と思う気持ち、とてもよくわかります。

最近では、自分の愛犬を形に残すだけでなく、友人の愛犬を羊毛フェルトで作り、それをプレゼントされる方もいると聴きます。

特に、愛犬の交流会で知り合った方とかにプレゼントするというのが、多いようですね。

愛犬を形に残し、プレゼントしてあげる。

絶対に喜びますよね。

考えただけで、相手の笑顔が思い浮かびます。

この話を聴いて、愛犬の交流会はどこでやっているのだろう?と思われた方もいらっしゃると思いますので、ネットで検索してみてください。

‘地域 愛犬交流会’と検索すると結構な数が出てきます。

中には、会員制の交流会もありますが、大体1回あたり1,000円くらいの交流会が多いようです。

そこで、仲良くなった方に、羊毛フェルトで作った愛犬をプレゼントする。

絶対に喜びますよね。

あと、愛犬家の中には、友人同士で愛犬の誕生日会をやる方もいらっしゃいますよね?

誕生日

そうしたときに、誕生日プレゼントとして、渡すのも良いと思います。

もちろん、犬に限らず、ネコや鳥でも良いと思います。

相手を喜ばすために、作る!って、素晴らしいですね♪

 

ロゴ
◆羊毛フェルトとは?
◆通信講座~基礎コース~
◆通信講座~リアル美猫コース~
◆よくあるご質問
◆受講者の声
◆お問い合わせ

最新コラム一覧

ちくちくメール講座



初心者さん必見!!ちくちくメール10日間講座
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

×