羊毛フェルト教室を開講するとき、1番初めにやらなければならないこと

2017.10.21|ビジネスコース

fdd4daf848839803b9a0676ee26ad9ee_s

羊毛フェルト教室を開講するとき、1番初めにやらなければならないこと

にこにこ

羊毛フェルト教室を開講したいけど、何から始めれば良いかわからない・・・という人は多いと思います。

これまで、全くビジネスをしてきたことがない人は、異次元の世界でとても不安だと思います。

 

教室ビジネスで1番初めにやるべきこと?

 

教室を開講するとき、1番初めに何をすべきでしょうか?

☑名刺の作成?
☑ロゴの作成?
☑教室のデザイン?
☑コース内容の決定?

初めは、ちゃんとした信頼されそうな会社のように見せたくなりますので、これらをやってしまいがちですが、もっともっと大切なことがあります。

それは販売です。

お客さん(生徒さん)を見つけて、入会してもらうことです。

まずは、それを徹底的にやってほしいです。

 

間違った考え方は?

 

誤解を恐れずに言うと、お客さん(生徒さん)に入会してもらうこと以外、後回しで良いのです。
見切り発車で大丈夫です。

なぜかというと、既にあなたは羊毛フェルトの技術はしっかりと身に付けていて、お客さん(生徒さん)を十分に満足させられる状態だからです。

なので、プログラムは細かく詰めなくても問題ありません。
生徒さんにどんなことを学びたいのか?どんなことに悩んでいるのか?
を聴きながら、生徒さんとご一緒にプログラムは作っていってください。

生徒さんに聞くのは変。と思われるかもしれませんが、目的は生徒さんが満足いくようにすることなので、本人に聞くのが一番近道なのです。

あれやこれやと、あなたが考える必要はありませんし、独りよがりな教室になってしまうので、あまり考える必要はありません。

あと、名刺とかロゴは、あった方が良いですが、それは二の次、三の次で良いのです。

生徒さんがいなくて潰れる教室はあっても、名刺とロゴがなくて潰れる教室はありませんし、名刺とロゴがないから生徒さんが来ないということもありません。

とにかく、お客さん(生徒さん)に入会してもらうことを第一優先にして、活動してください。

それ以外は、全て後回しで良いのです。

あれこれと考え過ぎて、開講できないのは、とても勿体ないことです。

 

物事はシンプルに考えましょう!

 

多分、このようにお伝えしても、お客さん(生徒さん)の入会を第一に考えずに、他の事をあれやこれやと考える方がいると思います。

なんで、そんなに難しくしたいのでしょうか?

誰しもが、出来る限り、簡単に上手くやりたい。
と思うはずが、行動は真逆のことをしてしまうのです。

物事を複雑にするのではなくて、シンプルに簡単に考えることを心がけてほしいです。

教室を開講して間もない時は、お客さん(生徒さん)に入会してもらうことだけを考えながら、目標を立てて、楽しく活動してくださいね。

羊毛フェルト教室の開講の仕方、集客の仕方などについて、悩まれている人はお問い合わせくださいね。

パートナーとして、破格でお手伝いさせていただきます。

気になる方はこちらをクリックしてください♪

 

ロゴ
◆羊毛フェルトとは?
◆通信講座~基礎コース~
◆通信講座~リアル美猫コース~
◆通信講座~ビジネスコース~
◆よくあるご質問
◆受講者の声
◆お問い合わせ

最新コラム一覧

ちくちくメール講座



初心者さん必見!!ちくちくメール10日間講座
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

×