羊毛フェルト教室の運営を何もかも1人でやらない。

何でもかんでも、自分でやる時代は終わったのです。
今は、インターネットが普及して、フリーランスという個人で事業をやる人が増え、色々なサポートをしてくれる体制が整っている時代です。
なので、何もかも、1人で全部やる必要はないのです!
羊毛フェルト教室を運営されている方の多くは女性で、色々なコトを掛け持ちされていると思います。
ご結婚されている方ですと主婦業。
お子さんがいらっしゃる方ですと子育て業。
正規の仕事を持っている方ですとサラリーマン業。
とても、忙しいですね・・・。
そこに、羊毛フェルトの集客、材料の仕入れや梱包、生徒さんへの指導、月謝の集金、生徒さんとの連絡、会場の手配・・・・など。
本当に忙しいですね・・・。
忙しくても、全く問題ない!
生徒さんへの指導以外の細かい作業も大好き!
という方はこれで良いですが、人間の体は一つ。
なので、こんなに沢山の業務は出来ないですよね・・・
初めにお伝えした通り、今の時代、外注するのは当たり前です。
外注せずに自分で全部やる方が珍しいのです。
自分が不得意とすること、やりたくないことは、是非、外注してみてください。
何を外注するかにもよりますが、大抵のことは外注することができます。
HP制作、名刺作成、ロゴ制作、チラシ作成などに加えて、電話サポート、メールサポートのような作業も外注することができます。
なので、生徒さんへの指導以外全部を外注することもできるのです。
もちろん、お金が掛かるので、外注すればするほど、お金は出ていってしまいますが・・・
外注という言葉、英語に変換すると、アウトソーシングとなります。
そして、これをインタネットを介して、不特定多数の人に仕事を依頼する事をクラウドソーシングと言います。
Wikipediaには、こう書かれています。
不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。
このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。
意味を細かく覚える必要はありませんが、クラウドソーシングを使えば外注できる。と覚えといてください。
そして、もしクラウドソーシングを活用したい!という人は、こちらから依頼してみてください。
クラウドソーシングと検索してみると沢山出てきますが、私はクラウドワークスという会社に依頼することが多いです。
こちらです↓↓↓
https://crowdworks.jp/lp/mm/zaitaku/affiliate?ref=a8
理由は、画面が見やすいからです。
※これは好き嫌いですが。笑
他にも色々なクラウドソーシングの会社がありますので、お好みの会社を見つけて、外注してみてくださいね。
最近、「好きな事だけして生きていく」というような、タイトルの本が多い気がします。
好きな事だけして生きていこうよ!
そっちの方が楽しいし、幸せだよ!
そんな風潮がありますね。
以前は、好きとか嫌いとかではない。
仕事は大変なものだから、やりたくなくても我慢しなさい。
そんな時代でしたね。
これは考え方なので、人それぞれですが、自分がやりたくない事、出来ない事は、それをやりたい人、得意とする人に依頼するのも一つです。
1度、クラウドソーシングを利用してみてはいかがでしょうか?
もし、一からビジネスについて学ぶのは大変。誰かに相談しないと不安。という方がいらっしゃったら、私がサポートしますので、こちらをクリックしてくださいね。
最新コラム一覧
-
羊毛フェルト作品集
羊毛フェルトちくちくの講座を受講していただくと、可愛いキャラクターからリアルな動物まで作れる技術を身に付けられ […]
-
2018年の抱負立てましたか??
明けまして、おめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします♪ 皆さんは、今年の抱負、立てられましたでし […]
-
羊毛フェルトのLINEスタンプ 作りました!
この度、LINEスタンプを作りました♪ 前々からLINEスタンプを作りたいと思っていたので、それが叶って嬉しい […]
