羊毛フェルト通信講座 基礎コース羊毛フェルト通信講座 基礎コース

動画で一部ご紹介

上達するためには上手な人の手の動きを真似て作ることが一番の近道であります。

当通信講座では全ての作品の作り方を手の動きに焦点をあて、どのような点に気を付ければ良いのか・どの部分で苦労するのかを出し惜しみなく、丁寧に解説しております。

5STEPで学ぶ
羊毛フェルト通信講座 ~基礎コース~
カリキュラム内容
【動画 8時間1分55秒】

STEP1 道具の使い方と基本の形

  • 道具の説明

    道具の説明道具の説明

    羊毛フェルト作成に使用する道具について説明をしていきます。
    羊毛フェルトを綺麗に制作するためには、道具の使い方がとても大切になります。

    特にニードルの使い分けが肝になりますので、使い分けについての基礎を学習していただけたらと思います。

  • 羊毛の裂き方

    羊毛の裂き方羊毛の裂き方

    羊毛を裂く際の持ち方、手の動きについて説明いたします。
    作品を作る際は、羊毛を裂くところから始まるため、必要な量を綺麗に裂くことが大切です。

    羊毛の取り方によって、羊毛の量が変わり、結果的に作品の大きさが変わっていきますので、しっかりと学びましょう。

  • ニードルの使い方

    ニードルの使い方ニードルの使い方

    ニードルと呼ばれる針は羊毛フェルトに欠かすことができません。
    実はニードルはいくつか種類があり、作りたい作品によって変える必要があります。
    ここでは、ニードルの種類の説明と、それぞれの持ち方・刺し方を学びます。

    羊毛の取り方によって、羊毛の量が変わり、結果的に作品の大きさが変わっていきますので、しっかりと学びましょう。

    また、羊毛フェルトで作品を作る際、何回くらい刺せば良いか?と疑問に思う方は非常に多いと思います。ニードルの刺し方や刺す回数によって作品の完成度が大きく変わりますので、まずはニードルの使い方をしっかりと身に付けて頂く必要があります。

  •       

    ボールの作り方ボールの作り方

    最もベースとなるボールの作り方について学びます。
    綺麗なボールを作るための左右の手の使い方、刺し方、刺す深さなどを学び、綺麗なボールを作れるようになっていただきます。

  • しずくの作り方しずくの作り方

    ボールの作り方を学んだ後は、他の基本形として、まずはしずくの作り方を学びます。
    ボールのような均一なカーブではなく、へこんだカーブを作っていき、動物やキャラクターづくりに欠かせない「しずく」を作れるようになっていただきます。

  • ハートの作り方ハートの作り方

    複雑な丸みを帯び、綺麗に作ることが難しい、ハートの作り方を学びます。
    雑貨を何倍にも可愛くするハートを作れるようになっていただきます。

  • ドームの作り方ドームの作り方

    複雑な曲線があり、一苦労してしまう、ドームの作り方を学びます。
    ドームを作れるようになることで、基本形作成のベースができたと言えます。

  • 箱の作り方箱の作り方

    クールな印象を与える箱の作り方を学びます。
    丸みを帯びた形とは違い、角ばった形を作れるようになることでより幅の広い技術を身に付けることができます。

STEP2 羊毛フェルトのキャラクターづくり1 ~のんびりワンコ~

羊毛フェルトのキャラクターづくり1

動物をつくるのに必要なポイントをおさえ、変わったポーズやお気に入りのポーズをした動物を作る方法を学びます。可愛くバランスの取れたキャラクターを作るためのポイントやコツがわかるように、余すことなく映像に内容を詰め込みました。

羊毛フェルトで「いぬ」の作り方を学びます。
前半は、骨格を作った後、頭を作るところまで学んでいただきます。
この際、モールを使い、安定したキャラクターの作り方をご紹介します。

後半では、顔と尻尾を作るところまで学んでいただきます。
糸で顔に模様を入れ、好きな表情に仕上げる技術を学ぶことで、あなただけのオリジナルの顔をデザインすることができます。

STEP3 羊毛フェルトのキャラクターづくり2 ~ごきげんトントン~

羊毛フェルトのキャラクターづくり2

羊毛フェルトで「ブタ」の作り方を学びます。
前半は、土台を作り、耳と脚を作るところまで学んでいただきます。
実は耳の形は重要であり、耳の大きさ、形によって印象は大きく変わります。
ここでは丸みを帯びた綺麗な形の耳の作り方を学び、耳が特徴的なキャラクターを作る技術を身に付けていただきます。

後半は、顔と尻尾を作るところまで学んでいただきます。
「いぬ」とは違い、クルクルとしたブタらしい尻尾を作っていただき、
尻尾が特徴的なキャラクターを作る技術を身に付けていただきます。

STEP4 羊毛フェルトのキャラクターづくり3 ~おやすみネコにゃん~

羊毛フェルトのキャラクターづくり3

羊毛フェルトで「ネコ」の作り方を学びます。
前半は、土台を作り、耳と頭を接合させるところまで学んでいただきます。
寝そべった複雑な形をしたキャラクターづくりの技術を身に付けていただきます。

羊毛フェルトで「いぬ」の作り方を学びます。
前半は、骨格を作った後、頭を作るところまで学んでいただきます。
この際、モールを使い、安定したキャラクターの作り方をご紹介します。

後半は、脚と尻尾を作り、接合させるところまで学んでいただきます。
この際、まっすぐに伸びた脚ではなく、丸みを帯びた形の脚を作っていただくので、あらゆるポーズを取ったキャラクターづくりの技術を身に付けていただけます。

STEP5 羊毛フェルトのカードスタンドづくり ~パンダのカードスタンド~

羊毛フェルトのキャラクターづくり1

可愛いキャラクターの作成に加え、羊毛フェルトで「パンダ」のカードスタンドの作り方を学んでいただきます。

日頃から手先を動かされていない方にも、ちょっとした工夫で作れるよう、細かいテクニックを紹介していきます。

羊毛フェルト通信講座
~基礎コース~を
担当している講師

羊毛フェルト作家 うえだゆみこ先生

羊毛フェルト作家
うえだゆみこ先生

         
  • 大阪府在住
  • 現在、大阪府内で羊毛フェルト工房ku_kokoを主宰
  • 羊毛フェルト教室の運営・様々なイベントの実施
  • 羊毛フェルトオーダーメイド販売
  • 好きな食べ物・・・白菜のクリーム煮
  • 好きな色…緑の紫の組み合わせ
  • 好きな曲…最近のマイブームは、米津玄師の「アイネクライネ」
  • 好きなテレビ番組…スポーツ。何でも観ます。
  • 好きな言葉…成せばなる。
  • 旅行で行きたいところは…エーゲ海クルーズ!
  • 休日の過ごし方…平日に部屋を掃除してからのショッピング
  • ちょっと自慢できること…五輪に3大会出場した友人がいる、観葉植物を20種類以上育てたことがある

先生からのメッセージ

私がこのコースを担当することになったきっかけは、限られた地域の方だけでなく、地域を超えて、より多くの方のサポートをしたいと思ったからです。

自分が作りたい作品を自由自在に綺麗に作れる技術を身に付けていただく!ことをモットーに指導しておりますので、教室で学ぶことと変わらない質でわかりやすく丁寧に技術を身に付けていただける講座内容にしております。

私は手先が不器用だから仕方ないとお考えの方も、是非基礎コースで学んでみてください。本を読んだり、キットで作ったりするより、きっと技術が身に付くと思います。

教材・キットがご自宅に届いたら
〜実際の学習方法〜

  • STEP 1

    動画を見ながら羊毛フェルトの作り方を知る

    動画を見ながら羊毛フェルトの作り方を知る

    当講座の動画教材は、プロの講師が作品を一緒に作りながら解説を行います。動画の再生はパソコン・スマートフォン・タブレットなどで行えます。

  • STEP 2

    動画を見ながらキットを使って一緒に作り始める

    動画を見ながら羊毛フェルトの作り方を知る

    見ながら一緒に手を動かして頂く事ができますので、作り方を真似るだけで簡単にイメージ通りの仕上がりになります。

  • STEP 3

    上手く出来なかったところだけもう一度動画を再生する

    動画を見ながら羊毛フェルトの作り方を知る

    失敗する箇所はしっかりと見直しましょう。動画は再生回数無制限のため、何度でも前に戻ってやり直すことが出来ます。

それでもわからないことがあったら…

もし動画を見てもわからないことがあったら、メールサポートを利用してください。
この部分が上手くいかない・・・」「どうやったら上手くいく?」とメールを送っていただけたら、丁寧にアドバイスをさせていただきます。

羊毛フェルト通信講座 ~基礎コース~
受講者の方へ5つの購入者特典

  • 特典届いたその日からすぐに始められるスターターキット

    わざわざ、手芸店へ足を運ぶ必要はございません。また、この教材以外に何か購入していただく必要もございません。
    商品が届いて、すぐに羊毛フェルトの練習をしていただきたいので、道具や羊毛など、必要なものを全てセットにいたしました。

  • 特典わからないところはすぐに解決!
    60日間のメールサポート

    当講座では羊毛フェルトの技術を習得したい人のサポートを期間内いつでも受け付けております。
    作品を作るうえでのご不明点や練習方法、お悩みなどございましたら受講後いつでもご相談ください。

  • 特典動画の講座内容をわかりやすくまとめたテキスト教材

    動画でお話しさせていただく内容をわかりやすくまとめたテキスト教材をお付けしております。
    動画を見る時間の無い方や要点のみを知りたい方は、こちらの教材を見ながら学んでいただくことをオススメいたします。

  • 特典羊毛の増量キャンペーン

    只今スターターキットの羊毛フェルト増量キャンペーンを行っております。
    失敗して何度もやり直して、羊毛フェルトが足りなくなってしまった…といったことにならないよう、余分に羊毛フェルトをお付けいたします。

  • 特典私でも出来るのかな…という方のために!30日間の返金保証

    当講座は手の動きがよくわかる動画と丁寧なメールサポートが付いております。
    しかし、万が一、ご満足いただけなかった場合は、返金させていただきます。

    商品到着日より30日以内にメールにて「名前・購入日時・口座情報・感想(300文字以上)」の4点について、羊毛フェルトちくちくまでご連絡いただき、使用済みの羊毛、テキストなど全てをご返送ください。

    返品確認後、お支払いいただいた費用から返金手数料(1,500円)を差し引いた金額を10営業日以内にご指定の銀行口座にお振込みさせていただきます。
    ※返金にかかる送料、銀行振込手数料はお客様でご負担をお願いいたします。

講座お申し込みフォーム

お名前
電話番号
生年月日
メールアドレス
メールアドレス(確認)
郵便番号
都道府県
お届け先ご住所(都道府県以降)
ご希望コース
DVD版を希望しますか?
お支払い方法
基礎コースを既に受講済みの方
※基礎コースを受講しておらず、[既に受講済み]を選択の場合、後日3000円をご請求させていただきます。 ※基礎コース+リアル美猫コースをご購入される方は、[基礎コース未受講]をご選択ください。
ちくちくメール講座



初心者さん必見!!ちくちくメール10日間講座
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

×